首都圏・関西圏から直行便でつながる南の島、
市街地と橋でつながる生活圏、
安定した仕事で、
自分時間のある島暮らしをはじめませんか?
ケアセンターすこやかは、日本最南端の南西諸島に位置する 伊良部島にある在宅介護を中心に運営する法人です。
2019年に開港した【みやこ下地島空港】から車で5分の場所にあり、羽田・成田・神戸空港 と直行便が毎日運行され、皆様の住まいと近くなり、2015年に開通した【伊良部大橋】で市 街地の宮古島と車で往来できるとても暮らしやすい環境で、大自然や昔から伝わる風習も残る 美しい島です。
いい仕事をしよう
家族の繋がりを大事に
私達は、子供の頃に受けた恩を介護という形で返す「恩返し」の時間だと考えています。その恩返しが、それぞれの関係性の中、それぞれのあり方で循環していく事を願っています。出来る限り家族の時間を過ごしていただきたい。その中には必ず心を豊かにする学びがあります。そんな家族の繋がりが絶えず継続していける様に、必要なサービス量でお手伝いしたいのです。
働き方を考える
介護の仕事は心です。誰でも経験があれば業務をこなしていく程度の知識や技術は身につきます。無理をし過ぎず、楽しみながら、感謝の気持ちを忘れず、お互いを思い支え合う。心からの触れ合いは必ず相手に伝わります。
社員の心の余裕がサービスの質へ繋がると考えています。当社は社員の望むライフワークバランス(収入と私生活のバランスを選択できる)を目標としています。働き甲斐のある会社を一緒に造っていきましょう。
当法人は介護保険スタートと同時に創業し、小さな介護事業法人の草分け的な存在として、当初はスクーターをフェリーに乗せ、伊良部島から池間島や城辺まで通っていました。「介護保険制度の理解を得るための苦労も懐かしい」と創業者である現会長の宮城和子は話しております。
それから20年余が経ち、今日までに多くの人材を育て、宮古島の在宅介護業界に大きく貢献 することが出来ていると実感しております。
現在では事業所も増え、誰もが抵抗なく必要な時に利用しやすい制度となりました。時代の流 れと共に人の考え方や環境は変わります。在宅介護事業所としてこの島に何が必要であるのか を、ご利用者様とそのご家族様と話し、従業員と共に創造し、地域の皆様が幸せを感じる瞬間 を過ごせるよう、日々精進してまいります。
2019年みやこ下地島空港が開港
神戸空港、成田・羽田空港からLCC直行便が就航しており、全国各地から低料金アクセスできる近くて便利な南の島となりました!
空港に隣接する【17END】では、干潮時には遠浅の海がどこまでも続く絶景を見られるスポットで、滑走路から飛行機が飛んでいく姿を間近で見ることができる人気スポットにもなってます。
小さな島では、どこに住んでいても車で10分あれば海に行く事ができ、ビーチでの散歩や釣りに出かけることも簡単。コンビニ1件。スーパー4件や学校も小中【結の橋学園】が一緒になった学校もあります
お買い物や外食は、宮古島市街地まで橋を渡れば20分。
県立病院や大型スーパーにもアクセス出来ます。
社宅がありますが宅数に限りがありますので、その他住居をお探しの場合は、賃貸アパート~中古一軒家 (運が良ければ)まで、現地での紹介に全力 で協力しますので、ご相談ください。
1日の仕事の流れ
すこやかデイサービスセンター
利用者の皆さんの体調管理や援助を行い、食事やレクリエーションなどのプログラムを行います。
7:50 | ・申し送り | |
8:00 | ・送迎開始(迎え) | |
9:00 | ・水分補給、バイタルチェック | ・入浴提供 |
| ・送迎(迎え) | ・機能訓練 |
10:00 | ・朝の体操 | |
11:40 | ・昼食前の体操 | |
11:45 | ・昼食 | |
| ・昼休憩、昼寝の準備 | |
14:00 | ・離床、簡易ベッド片付け | |
14:20 | ・レクレーション | |
| ・入浴 | |
15:00 | ・おやつ、趣味活動、 ・送迎 | |
16:45 | ・夕食 | |
| ・送迎(送り) | |
17:30 | ・業務終了後の片付け、点検 | |
すこやかホーム(有料老人ホーム)
入所者と一緒に1日プログラムを行います。出来ることは自分で行っていただくためのサポートや健康チェックを行います。
4:00~ | ・食事の準備(盛り付け) |
| ・モーニングケア |
| ・施設換気 |
7:00~ | ・排泄介助、離床、朝食、口腔ケア |
10:00~ | ・排泄介助、離床、水分補給 |
| ・入浴 |
| ・環境整備 |
12:00~ | ・排泄介助、離床、昼食、口腔ケア |
13:00~ | ・日勤職員休憩 |
| ・5勤職員見守り優先 |
15:00~ | ・排泄介助、離床、おやつ |
| ・余暇活動 |
16:00~ | ・通所利用者帰宅 |
17:00~ | ・排泄介助、離床、夕食、口腔ケア |
| ・通所利用者帰宅 |
19:00~ | ・体位交換、排泄介助 |
21:00~ | ・消灯、戸締り |
23:00~ | ・体位交換、排泄介助 |
3:00~ | ・体位交換 |
介護関連の資格取得サポート
介護関連の資格取得を目指す方には全力応援! 費用もサポートさせていただいております。
 |
資格を取りたい! ▼
|
 |
会社に申請し、プレゼンテーション。 ▼
|
 |
社内承認、費用免除の申請及び誓約。 ▼
|
 |
資格受験・資格取得。 ▼
|
 |
資格で得た経験をスタッフに共有してください!
|
求人情報
主任ケアマネ
応募資格:主任ケアマネ
業務内容:居宅介護支援での業務
詳細はこちら
ケアマネージャー
応募資格:介護支援専門員
業務内容:居宅介護支援での業務
詳細はこちら
看護職
応募資格:准看護師または看護師
業務内容:デイサービスでの看護業務
詳細はこちら
デイサービス介護職
応募資格:学歴不問 / 未経験OK 無資格の方も応募可能
業務内容:デイサービスでの介護業務
詳細はこちら
厨房職員
応募資格:なし ※調理師優遇
業務内容:調理業務全般
詳細はこちら
先輩スタッフの声
國頭英明(デイサービス介護職員)
年齢:40代
勤続年数:6年10ヵ月
保有資格:初任者研修終了・実務者研修終了(法人の助成制度利用)
Q.なぜこの仕事を選びましたか?
A.親の在宅介護が始まり、何か出来ないかと考え、 知識や技術を身に付けたくて選びました。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.明るく活発な職員ばかりで 職種、年齢、性別を問わず仲が良く 互いに助け合いながら 楽しく仕事に集中出来ています。
Q.やすらぎで働きたいと思っている方にメッセージ
A.40歳 知識 経験 ゼロで 入社しました。今では 利用者様やご家族様からの 「ありがとう」に、 やりがいや 役に立てているという充実感でいっぱいです。年齢性別は問いません。あなたも 「ありがとう」に やりがいを感じてみませんか。
池間勇樹 (介護福祉士)
年齢:40代
勤続年数:10年目
保有資格:介護福祉士
Q.なぜこの仕事を選びましたか?
A.友人に誘われ職場体験に行き、利用者様と触れ合って行くうちに楽しくなり始めたのがきっかけです。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.それぞれ出来ないことはカバーし合い、出来る所は一生懸命行い、職員ひとりひとりがお互いの事を考えてケアーをし、利用者様とも色んな話をしたり、冗談を言い合ったりして楽しく過ごせています。
Q.やすらぎで働きたいと思っている方にメッセージ
A.入ったばかりの職員もすぐに馴染め、分からない事や、疑問に思う事もすぐに聞けるような職場環境だと思っています。私達と楽しく仕事をしてみませんか。
濱川丈樹(事務統括課長)
年齢:40代
勤続年数:11年
Q.なぜこの仕事を選びましたか?
A.PCのスキルがあるので事務職を希望しており、なかなか行かない伊良部島ですが、将来伊良部大橋がかかるのが決定していたので、少しの間船通勤するのも楽しそうだなと思い入職しました。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.上等です!山あり谷ありも当然ありますが、全員で乗り越えていこうという熱い気持ちがあります!
Q.やすらぎで働きたいと思っている方にメッセージ
A.最初に思うのが「遠い!」というのがあると思いますが、伊良部大橋からの海を見れば慣れます!(笑) 虹やカタブイもよく見えるし、夕方の空の色は感動するくらい最高ですよ♪誰かの役に立つ仕事は人生の糧となります!熱い気持ちを持って一緒に働きましょう!
国吉百恵(デイサービス主任)
年齢:40代
勤続年数:3年
保有資格:介護福祉士
Q.なぜこの仕事を選びましたか?
A.小さい頃からお年寄りに囲まれて育ちました。一度、島を離れましたが子育てするには島で、お年寄りに関わりながらと思い帰省、迷う事なく介護職を選びました。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.みんな、話しやすくアットホームな雰囲気の職場です。
Q.やすらぎで働きたいと思っている方にメッセージ
A.青い海に囲まれた、星空の綺麗な伊良部島にある会社です。時間がゆっくり流れ、自分時間を大切に過ごす事ができます。職場も子育てに寛容で融通が利き、子育てしながら働くには、とても良い職場です。興味のある方は是非、伊良部島にある有限会社やすらぎへお越し下さい。
施設紹介
R5.7.1より移転フルオープンしました新施設「集いの場すこやか」は沢山の方が集まれる場所をコンセプトにしています。ご利用者様や職員さんの家族、地域の方が集まり、楽しいことを沢山したいです。
近隣にはサンセットビーチや公園
施設から車で3分の場所にある【佐和田の浜】は日本の渚100選の天然ビーチです。夕陽が美しい場所としても知られるビーチで、浜辺にある東屋やモクマオウの木陰でのんびり眺める海と岩と夕陽が織り成す絶景が毎日のように眺められます。ほかにも、平成の森公園・野鳥観察園など自然景観豊かな場所に囲まれており、近所を散歩したり、浜辺でお弁当を食べたりとゆったり過ごすことができる環境です。
採用までの流れ
 |
【エントリー】
下記のフォームから、就職希望のお申し込みや、ご相談のご連絡をお願いいたします。
|
 |
【書類選考】
履歴書をご送付いただきます。
|
 |
【面接】
面接は対面もしくは、オンラインで行います。
|
 |
【採用】
1週間ほどで通知させていただきます。
|